MENU
看護師あんこが無料で好条件の非公開求人を見つけて転職成功した方法とは?

【看護師転職サイト】ナース人材バンクの評判・口コミ・求人 看護師転職成功した あんこの独自評価

ナース人材バンク退会するにはどうしたらよいのか
  • URLをコピーしました!

今日は。
看護師あんこです。
看護師転職を行う際に、どこの転職サイトが良いのか?ランキングを見たり、口コミを見たり、悩みますね。
転職を考えている時は、既に仕事や現場の人間関係に疲れていたり、看護師を辞めようかと悩んだりします。
私は以前、看護師を辞めようと決意した時がありました。
当時の心理状態です↓
・看護師の仕事に燃え尽きた。
・病院の人間関係に疲れた。
・看護職には向いていない。 
・看護師を辞めたい。
精神的にも限界の状態。
友人の勧めで精神科を受診、「適応障害」の診断。
しかし、その後、看護師転職に成功し、年収もかなりUPしました。
何故、看護師を辞めると決意した私が、また看護師を続けられたのか?
鍵は、看護師転職サイトで優秀なアドバイザーを見つけることでした。
結論から言いますと、私と(超超超)真剣に向き合ってくれたアドバイザーさんはナース人材バンクの方でした。

目次

ナース人材バンクとは?

会社概要

社名:株式会社エス・エム・エス(SMS)キャリア
所在地:東京都港区芝公園2-11-1 住友不動産芝公園タワー

「SMSキャリア」サービス運営内容

ナース人材バンクとは
主なサービスは、以下4つに分けられます。
*登録料は無料
●ナース専科(求人ナビ)
看護師向け求人サイトの運営(アドバイザーの介入はない)
●ナース専科
国内最大級の看護師・看護学生向けサイトの運営
●「ナース人材バンク」サービス内容
・看護師に特化した人材紹介サービス。(看護師)求職者に対し、(病院側との)マッチングを支援
●SOLソリューション
医療・介護従事者向け人事コンサルタント
つまり、人事系のサービスを中心に事業展開されています。

ナース人材バンク求人掲載地区と求人件数

ナース人材バンク求人
●ナース人材バンクのweb求人検索機能では、47都道府県全て選択可能
ナース人材バンクメリット
●日本全国にナース人材バンクの営業所がある
→各都道府県に営業所があることで、病院側との連携や営業がしやすく、人間関係を構築出来るメリットがあります
《求人数》
・また、ネットで口コミや評価の高い(常に上位にいる)某看護師転職サイトに比べ、ナース人材バンクは求人掲載件数が多い(公開求人)
・特に人口の少ない地方の求人数についても多い傾向がある
地方求人について調べた所、人口の少ない県についても倍位の求人件数がありました(某人気看護師転職求人サイト比較)

ナース人材バンクの評判 メリット・デメリットのまとめ

メリット

アドバイザーが熱心で、話をしっかり聞いてくれる
連絡をこまめにくれる
求人案件の交渉が早い
給与交渉をしてくれる

デメリット

転職を本気で考えていない方は、連絡がしつこい・鬱陶しい・頻回・感じる可能性が高い

ナース人材バンクの口コミ

《良い口コミ》
●何から何まで良かった
●面接時の注意事項なども忘れていた事がありとてもためになった
●履歴書の書き方なども、わかりやすく伝えてもらうことができてよかった
●細かいヒアリングが行われ、その情報から転職先を吟味してくれた
●就職後のフォロー体制が整っている
●履歴書や職務経歴書の添削なども行ってくれる為、利用する価値はある
●ナース人材バンクのコンサルタントがかなり優秀で助かった
《悪い口コミ》
●しつこい
●電話電話電話の嵐
●頻回の電話、LINE、まず見学だけでも…との強い勧め
●ここいいですよって言われたところ入ってみたら 人間関係最悪
●担当者が合わなかった
●希望した転職先と違うところを紹介された
●転職を急かされた
●ゴリ押しで翌月入職で話を勧められた

ナース人材バンク口コミのまとめ

ナース人材バンクの口コミを見てみると、
良い口コミでは、アドバイザーの熱心なフォロー体制、手厚いサポートが主な口コミです。
悪い口コミでは、主に連絡がしつこい、ゴリ押し、希望条件と異なる、転職を急かされる。
ナース人材バンクは、多くのアドバイザーが熱い心を持っているということです。
連絡がしつこい、押しが強め。というのも(良いか悪いかは別にして)熱い心を持っているからこそ、出来る行動だと思います。
ただ、求職看護師が望まない状況であるにも関わらず、無理に転職を勧めたのであれば、良くない対応だと考えられます。
もし、自分が望まない転職先を勧められたり、転職をゴリ押しされても、嫌であればナース人材バンクの担当アドバイザーへしっかり断りを入れましょう。
人は自分の立場によって、気持ち、考え、意見も変わります。
相手との熱量が異なれば、合わない、鬱陶しい、しつこい、と感じるでしょう。

ナース人材バンクの特徴と登録の際の留意点

看護師転職を検討している場合、ナース人材バンクに登録する方は以下の点に留意しておくと良いでしょう。
《特徴》
熱心、手厚いサポート、熱量が高い!
《こんな方にオススメ》
本気で転職を考えている方
本気で現在の職場を辞めようか悩んでいる方
本当に看護師を辞めたい方
本当に精神的に疲弊している方
特に私のように、看護師1年目で入職したばかりだけど、人間関係で悩んでいる、看護師を辞めたい、他の転職先を探して欲しい。でも、1年目での転職が不安。という方は是非、オススメです。
看護師だからと言って、100発100中希望の病院やクリニックへ入れるとも限りません。
やはり、新卒の看護師は経験が浅いので、面接まで行けないこともあります。
条件に合わせて探してくれる、いかに交渉してくれるか、アドバイザーの腕にかかっているのです。
前職の退職原因+希望条件+年収。これらを提示し、看護師転職のアドバイザーと話しましょう。
私の経験上、上記の点から、入職1年目の看護師の方でも、真剣に向き合ってくれるので安心して相談出来ると思います。
ただし、担当になった転職アドバイザーの質は様々かと思いますので、登録をして面談してみることをオススメします。
《留意点》
本気で看護師転職を考えていないと、悪い口コミのような思いが強くなるかもしれません。
ナース人材バンクの親会社(SMSキャリア)は人材サービスを運営している。また、各都道府県に営業所があるということは、求人案件も豊富にあると考えられます。

ナース人材バンクと私の奇跡のストーリー

(ご興味のない方は飛ばして下さい)
題名が大袈裟かもしれませんが、、当時の私は看護師を辞めたくても誰も理解者がいませんでした。
何故なら、看護師を辞めたいと思ったのは、看護師1年目。
資格を取得したばかりの新米看護師。
友人も新人看護師で精神的に限界だったので、相談もできません。
看護師以外の友人や家族に相談しても、「せっかく取ったんだから頑張りなよ」「もったいないよ」「まだ始まったばかりじゃん、もう少し頑張ったら?」など、頑張れの嵐。
看護師を辞めたい悩みにも疲れ、「理解が得られない」というショックを受け、仕事にも疲れて疲弊していたのです。
この頃、家族から「頑張れ」と言われる事自体にストレスを感じ、動機がして、ヒステリックになり、大声も上げるようになっていたのです。
物を投げたり、鉛筆で机を叩く事もありました。
自分でも異常だと気づき、身の危険を感じたのです。(このままだと精神疾患になるかも・・・)
毎日感じた事は、就寝前の動悸、朝の鬱気分、無力感。
毎日思った事は、「車にひかれたら病院に行かなくて済むな。事故に遭えばいいのに」
バス 又は 自転車で通勤していたので、バスや自転車に乗ると「病院に連れていかれる・・・」
「私は(看護師をしていて)なんの為に生きているのだろう?」と感じていました。
看護師として働いている時間、自分の仕事として看護師をやっていることがバカバカしくなり、身の危険を感じ、今の職場にいたら自分の人生がダメになると考えました。
自分を守れるのは、自分しかいない。と思い、複数の看護師転職サイトに登録を行いました。

1年目の転職

1年目の転職で不安もありましたが、看護師転職サイトは複数登録しました。
1つの転職サイトのみだと、良い悪いの比較が出来ないと思ったからです。
私は過去に派遣で働いていたこともあり、派遣サイトにも複数登録しています。
就職・転職・派遣サイト、どれも企業・アドバイザーの比較をして、良し悪しをみてきました。
また、色々な企業(転職サイト)・人間(アドバイザー)に会い、話して、信頼のおける人を探してきました。
その中で、看護師転職の際、私にとって一番私と向き合ってくれたのが「ナース人材バンク」の方だったのです。
退職理由、何が嫌なのか、何が向いてないのか、嫌と思うのか、今までの人生背景、将来のライフイベントについても話し、自分では気づかない事にも気付かせてもらいました。
1年目の転職。
最終的に出た私の条件は、経験も浅い中で、教育が充実している、夜勤なし、給与は前職より良い所、人間関係が良い所。でした。
1年目でしたが、これより条件が(自分にとって)低い職場に入るのであれば、看護師を辞める決心はついていたのです。
ナース人材バンクの方とその後も相談し、どのような転職先が条件から見いだせるのか、経験が浅くても面談出来るのか、教えて頂けました。
本当に沢山の病院、クリニックに面談が可能か交渉して頂き、給与交渉もナース人材バンクの方が交渉してくれました。
そして、最終的に2箇所のクリニックに的を絞り、両方共、見事合格することが出来ました。
もう1つのクリニックは、給与交渉もして頂き給与金額も上がったのですが、自分がやりたい分野にチャレンジすることに決めました。
看護師として右も左も分からない状態で、内部事情も複雑な医療業界においての転職。
不安しかありませんでしたが、転職が成功したお陰で、スタッフにも恵まれ、良い環境が見つかり、看護を学べたことで自信がつきました。
また、収入も生活も平和に安定的な生活を送れています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次